|  
                       『遺伝子組み換えイネ裁判と、生命特許』 
                  勉強会のおしらせ 
                     | 
                  
                   
                    |  
                       日 時 
                     | 
                     2006 4/1(土)  18:00 会場 18:30〜20:40 | 
                  
                
                  | 定 員 | 
                  99名 | 
                
                
                  | 会 費 | 
                  500円 | 
                
                
                  | 場 所 | 
                  東京ウィメンズプラザ 視聴覚室 
                  〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67電話 03-5467-1711(代) 
                  ※クリックすると地図へ飛びます。 | 
                
                 
                     
                  
                  ◇種子が企業の所有物になっている! 
                  ◇第三世界諸国から遺伝資源を盗む! 
                  ◇ 原住民のDNAを特許登録?!! 
                  ◇遺伝子組み換えイネの実験がスタート!
 
  
                  
                    
                      
                         
                         これまで世界中のほぼすべての宗教・文化において、神からの神聖なる贈り物として扱われてきた生命は、いまや人間の「創造物」として扱われるようになりつつあります。 
                        つまり、遺伝子や化学物質などが、遺伝子工学技術を使って組み換えたり、特許取得者が売買する対象になっているのです。 
                         
                         企業は生物を、利益のために好き勝手に乱用してもよい物品とみなしています。 
                         
                         いま、生命の多様性は、これまでにない大きな危機にさらされています。私たち人間の生活に欠かすことのできない食品や医薬品などが次々と、種子の遺伝子や病気の原因遺伝子などの特許奪取に奔走している、数社の巨大企業の支配下におかれるようになってきています。 
                         日本ではこの生物特許競争に乗り遅れまいと遺伝子組み換えイネを政府が推進しています。その野外実験によって耐性菌が生まれ人類をはじめ生物の生体防御システムに大きな脅威となると専門家から強い危惧の声が上がっています。現在差し止めの裁判が続行中です。 
                         | 
                       
                    
                   
                   
                  
                    
                      
                        | 講師 | 
                        天笠啓祐さん 《遺伝子組み換えは食品いらない!キャンペーン代表》 
                        マッカーティン・ポールさん 《生命に特許はいらない!キャンペーン代表》 
                        神山美智子さん 《GMイネ裁判弁護団長(予定) 》 | 
                       
                      
                        | ゲスト | 
                        加藤登紀子さん《歌手・国連環境計画(UNEP)親善大使》 | 
                       
                      
                        | 司会 | 
                        シキタ純さん 《NPO法人ビーグッドカフェ代表理事》 
                         | 
                       
                      
                        | プログラム | 
                        18:00 | 
                        オープン | 
                         | 
                       
                      
                        | 18:30〜18:35 | 
                        シキタ純 | 
                        趣旨説明 | 
                       
                      
                        | 18:35〜18:45 | 
                        加藤登紀子 | 
                        ご挨拶 | 
                       
                      
                        | 18:45〜19:15 | 
                        天笠啓祐 | 
                        講演 | 
                       
                      
                        | 19:15〜19:35 | 
                        マッカーティン・ポール | 
                        講演 | 
                       
                      
                        | 19:35〜19:50 | 
                        休憩 | 
                         | 
                       
                      
                        | 19:50〜20:10 | 
                        神山美智子(予定) | 
                        講演 | 
                       
                      
                        | 20:10〜20:40 | 
                        質疑応答 | 
                         | 
                       
                      
                        | 参加方法 | 
                        事前のお申込をお願いします。 
                        お名前、お越しになる人数、お電話番号を明記の上、NPO法人ビーグッドカフェまでお申込ください。 | 
                       
                    
                   
                  
                   |