|  
              
             | 
           
           
            |  
              
             | 
           
           
            |  
              
             | 
           
           
            |  
              
             | 
           
           
            |    | 
             
              
             | 
           
           
              
               
               | 
               | 
           
           
            EVENT 
              REPORT  
               
              12月18−19日 大豆の選別・忘年会 イベントREPORT  
              2004.12.18-19  更新日 2004.12.20  text:宮田武宏 
               
               
               
               忘年会と銘打ちまして行われたイベント。寒いながらも、27名の参加がありました。 
              大豆の選別も大勢で取り掛かるとすぐ終了し、後は山で採ってきた竹を切って竹ジョッキを作ったり、箸を作ったりと竹細工が始まりました。 
               
               留学先のアメリカから一時帰国しているIさんの、日本みやげになります。 
              “Oh!  Bamboo! Great!”なんて話になればいいなあ。もちろん、他の参加者のおみやげにもなりましたし、王国食堂での菜箸もできました。 
               
               忘年会のメニューは韓国料理のキムチチゲで、おなかいっぱいにいただいた後はそれぞれの話に移り、王国の今後を語り合ったりと充実しつつも気の抜けない時間を過ごしました。 
               
               翌朝は、王国畑に行って野菜の収穫販売をしました。買ってくださった皆さんありがとうございます。その後、Aさんが発見した猪のマーキングの後を見に行きました。王国畑に通ずる道の木に猪が体をこすりつけた後がありました。知らないうちに近辺まで猪が来ています。今後、畑にも何らかの対策をする必要があるかもしれません。Aさんの話では、罠を仕掛けたら猪が獲れるとのこと、免許申請してみなさんでぼたん鍋でも食べましょうか。 何人かの方はご存知だと思いますが、山小屋の裏山には祠があります。私は3ヶ月目にして初めて知ったのですが、今でも誰かが管理しているようでした。こうやって昔から祀られてきたのだな、と改めて歴史の流れを感じました。 
               
               王国での親子向け農業、自然体験プログラムをどうしようかなどの、具体的な話も進めることができました。王国にはいろんなことをやっている方が来られるので、疑問点をぶつけるとすぐに何らかの対策がでてきます。自分ひとりで何でもやろうとするのではなく、協力を得ながら実行していくのがよりよいやり方かな、と思います。 
               
               これで、今年のイベントは全て終了しました。来年度からは、新しく会員制度に移行します。またご連絡を差し上げますが、これからも自然王国運動をよろしくお願いいたします。 
                
               
             | 
           
           
            |  
              
             | 
           
           
            |  
              
             | 
           
           
            |  
              
             | 
           
         
        
       
     |