今年も里山帰農塾を開講いたします。 
                里山帰農塾は、「楽しくなきゃ人生じゃない」をテーマに、農的生活を楽しむための方法を学ぶ教室です。 
                今年も年4回、「食」「衣」「命」「住」につて講義と実習で楽しみながら、里山暮らしについて学んでまいります。 
                田舎で暮らしてみたいと迷っている方向けの講座になっております。 
                実際に移り住んだ方のお宅にうかがいお話もきけます。 
                カリキュラムや、講師については各回を参照してください。 
                お申し込みは、必要事項をご記入の上、鴨川自然王国まで 
                お申し込みください。 
                 
                開催日 9月17日(土)〜19日(月・祝) 
                参加費 30,000円(諸経費込み) 
 
                 
                カリキュラム 
                 初日 9月17日(土) 
                車の方:鴨川自然王国 9:50 
                高速バスの方:ハイウェイオアシス富楽里 9:23 集合 
                         (房総なのはな号 東京8:00発) 
                10:00〜12:00 開講式 自己紹介 
                12:10〜13:20 昼食 
 
                13:30〜15:00 講義 高野孟 
                15:00〜17:00 実習 畑作業 藤本ミツヲ 
                17:10〜18:20 夕食 
                18:30〜20:00 講義 甲斐良治 
                 2日目 9月18日(日) 
                6:30〜7:30 朝の体操 ヨガ 
                7:40〜8:15 朝食 
                8:30〜12:00 実習 稲刈り 
                12:10〜12:50 昼食 
                13:00〜15:00 講義 鶏の解体 
                15:10〜16:40 講義 私の半農半X 林良樹 
                17:00〜18:30 講義 加藤登紀子 
                18:40〜21:40 交流会 
                 最終日 9月19日(月・祝) 
                7:40〜8:15 朝食 
                8:30〜12:00 移住者訪問ツアー 
                12:05〜12:55 昼食 
                13:00〜14:00 意見交換 
                14:05〜15:00 レポート 
                15:15〜15:25 閉校式 
                15:30 解散 
                 高速バスの方は解散の時間により 房総なのはな号 富楽里 16:25発 または 16:55発 に 間に合うようにお送りいたします。 
                 ※カリキュラムは予告なく変更する場合がございます。 
                 
                持ち物:作業着(田んぼ用・畑用)、帽子、着替え、タオル、運動靴、長     靴、懐中電灯、筆記用具、洗面用具、雨合羽、 
                     虫よけ虫さされの薬など 
                まだ残暑が厳しく体調を崩される方が多いです。必ず帽子をご持参下さい。 
                 
申込・問合せ 農事組合法人 鴨川自然王国 
       〒296-0237 千葉県鴨川市大山平塚乙2-732-2 
       Tel.04-7099-9011 / Fax.04-7098-1560 
                       E-Mail kingdom@viola.ocn.ne.jp 
                 
---申込書---- メールでお申し込みの方は下記をコピペしてください。 
 
※希望日程  全日程参加 / 5月 / 7月 / 9月 / 11月 
                ※氏名 
                ※フリガナ 
                ※生年月日 (保険に加入いたしますので必ずご記入ください) 
                ※性別 
                ※ご住所 
                ※TEL 
                FAX 
                携帯電話 
                ※E-MAIL 
                ※当日ご利用される交通機関  車 / 高速バス 房総なのはな号 
                ※知ったきっかけ 
                ※受講動機 
------------------- 
※は必須事項です。必ずご記入ください。 
受講動機や年齢により、移住者訪問ツアーのツアー先を決めております。 
講義の参考にもなりますので、受講動機は必ずご記載ください。 
                 |